このブログでは、これまで音楽理論、ジャズ理論関係の文章もそれなりに書いてきました。
一度まとめておこうと思います。
今後も、理論関係はここに追加していきます。
コードやスケールなど基本的な知識は、書籍を読むことをオススメしています。
ジャズベースの教本、教則本【プロベーシストおすすめのテキスト】
のページに載せました。
ちなみに Wiki にも詳しく載っています。
音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ
各記事を、
「コード/スケール」
「書籍/教則本」
に、ざっくり分類しました。
※追記
もともとあった「曲の分析/楽譜の理解」のカテゴリーは、別ページに切り出しました。
» 音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【曲の分析、楽譜の理解編】
コード/スケール
アルペジオの練習のしかた【ジャズベース練習法、ウッド・エレキ両方】
ジャズにおけるスケール練習のコツ【ただ弾くだけではダメです】
ピアノ以外の楽器向け、コードトーンの覚え方【キーボードを使います】
ピアノ以外の楽器向け、コードトーンの覚え方【キーボードを使います】
コードトーンを覚えられなくて、困ってるかたは多いと思います。この記事で書いているやり方なら、だれでも楽しくコードトーンを覚えられます。
ジャズのベースを弾くうえで、最低限知っておきたいスケール【音楽理論】
ウォーキングベースラインを作るコツ・音選び【ジャズ初心者向け】
ベースのスケール練習は、メジャースケールを指板の各所で弾くことから
曲のメインスケールに無いコードトーンを使う【ジャズのソロのコツ】
すぐ使えるジャズのソロフレーズ①【使用スケール:クロマチック】
ジャズスタンダードに見るドリアンフレーズ【スケールの勉強・使い方】
コード進行を覚えるのが苦手なかたへのヒント【少しずつ覚える】
なぜコード進行を覚えた方が良いのか、理由3つ【ジャズ/ベース】
コードの変わり目は、しっかり表現する【ジャズ/ビバップのソロ】
セカンダリードミナント【ジャズのコードアレンジを理解しよう】
「HMP5↓」という重要なスケール【マイナーツーファイブで主に使用】
マイナーツーファイブのドミナントでは、オルタードより「HMP5↓」
「くねくね練習」は、どのスケールにも有効【ジャズの基礎練習】
ツーファイブワンのⅡm7をドミナントセブンスに変える理由【ジャズ理論】
ツーファイブワンをメジャースケールだけで処理して良いのか【ジャズ】
Proxyの「Bb7#11」の部分の解説【ジャズコンセプション】
イオニアンスケール【スケールの勉強での基準になります/ジャズ】
ミクソリディアンスケール【コード進行感を生む元になります/ジャズ】
各コードタイプの勉強はメジャーセブンスを経由【ジャズ/コードトーン】
ベースを使ったコードトーンの覚え方【ウォーキングラインにも使える】
クロマチックアプローチ【ソロにもウォーキングベースラインにも】
チャーチモード/教会旋法(ベース向け)【ジャズの基礎的なスケール】
マイナーセブンスで使える基本的なスケール【ジャズ理論の基礎】
ハーモニックマイナーはセブンスを作るためにある【ジャズ/理論】
ベーシストもできれば鍵盤楽器を持っておいた方がいい話【ジャズ】
書籍/教則本
ジャズベースの教本、教則本【プロベーシストおすすめのテキスト】
ジャズベースの教本・教則本【副読本 » 自伝、評論系、読みもの】
その他
ジャズを勉強すると音楽の幅が広がるのか【ジャンル/テクニック】
以上です。
このページは、
まとめ記事のマトメ【当ブログ、第2のメニューページです】
に追加しました。