音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【コード進行/曲の分析編】

音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【曲の分析、楽譜の理解編】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ジャズを 20年演奏しています。

YouTube や Instagram の方もぜひ。

以前に作った、
音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【ほぼベーシスト向け】
というまとめ記事がありますが、中の記事数が多くなり過ぎたので、一部切り出すことにしました。

切り出したのは、「曲の分析、楽譜の理解」の部分です。

今後も同じ内容の文章は、このページにまとめていこうと思います。

音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【コード進行/曲の分析編】

新たに、

  • コード進行
  • スタンダードの分析

という分類を作りました。
ゆっくり読んで行ってください。

コード進行

コード進行の覚え方【チカラ技、ツーファイブ+α、ジャズ・ポップスへ】

ツーファイブワンをスタンダードのコード進行から探してみよう【曲の分析力アップ】

4度/4度マイナーが出てくるジャズスタンダード【サブドミマイナー】

調/キーを把握する理由2つ【ジャズスタンダードの勉強のために】

調/キーの判定方法【フラット、シャープの数からベースを使って調べる】

スタンダードの楽譜から「平行調」を探してみよう【ジャズのお勉強】

サビで4度上に転調する曲を探そう【下属調/ジャズスタンダード】

パッシング・ディミニッシュとは【ジャズ理論/コード進行】

ギャクジュン(逆循?)の演奏方法【ジャズのエンディングのコード進行】

うまく繋げられないコード進行はある【ウォーキングベースライン/ジャズ】

スタンダードの分析

【効果大】枯葉を12キーで練習しよう【苦手キー克服と移調の練習】

ジャズスタンダードのメロディをアナライズしてみよう【意外に良課題】

Take Fiveを Cメジャーに移調すると楽譜の景色が変わります

ポール・チェンバースのウォーキングベースラインを、コピー譜から分析

Giant Stepsの難しい点は3つある話【練習ポイントを解説】

【分析】チック・コリアの「Windows」は3つのキーを練習する

ジャズベーシストはスタンダードのメロディ分析で、ソロがうまくなる話

ジャズ初心者はブルースより枯葉から練習すると良い話【理由は3つ】

ジャズブルースのベースラインを作る上で注意すべきこと【キーを意識】

ジャズのマイナーブルースのベースラインを作るコツ【初心者向け解説】

「Doxy/ソニー・ロリンズ」は3度と7度の練習にちょうど良い話

「酒とバラの日々」ジャズベースラインの楽譜【ウォーキングベース】

【課題曲】A列車で行こう/イパネマの娘/酒とバラの日々【覚える】

「I Remember April」練習のポイント【アナライズ】

以上です。

このページは、
まとめ記事のマトメ【当ブログ、第2のメニューページです】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました