ミクソリディアンスケールをご存知でしょうか。
今回は、このスケールのお話です。
前回のイオニアンスケールに続き、基礎となる大切なスケールです。
もしイオニアンが不安な場合は、
イオニアンスケール【スケールの勉強での基準になります/ジャズ】
のページをチェックしてみてください。
ミクソリディアンスケール
ミクソリディアンスケールは、こんなスケールです。
このミクソリディアンは「C」からスタートしているので、「Cミクソリディアンスケール」となります。
7度をフラット
ミクソリディアンスケールの定義としては、イオニアンの7度(7番目の音)をフラットさせると覚えてください。
基本は、いったんきちんとイオニアンスケールを考えてから、7度をフラットさせることです。
ピンとくるコードは?
「7度をフラット」と聞いてピンときたひとは、とても感がいいです。
似たようなことをするコードがありましたね。
そう、「セブンスコード」です。
ミクソリディアンスケールは、セブンスコードを通過中に使うことができます。
5度から始めたもの?
ちなみに「Gミクソリディアン」と「Cイオニアン」は、まったく同じものになります。
初心者のかたは、このことを今、気にする必要はありません。
なんとなくそんなことがあったな、くらいに記憶に残れば十分です。
ツーファイブワンの「ファイブ」
セブンスコードで使えると書きましたが、特に大事な使いどころは、ツーファイブワンです。
ツーファイブワンの「ファイブ」のところで使います。
このファイブの所では、実は色々なスケールが使えるのですが、ミクソリディアンは、その中で一番基本となるスケールといえます。
ブルースでも使える
セブンスコードといえば、ブルースで多用されますね。
このセブンスコードは、ツーファイブのそれではないものもあります。
しかしミクソリディアンを使っても、ひとまず問題ありません。
実際に使って覚える
今回はミクソリディアンスケールを説明してみました。
知識として覚えたあとは、実際に使ってみるのが大切です。
初心者のかたは「iReal Pro」などの伴奏アプリが有用でしょう。
しかし所詮はアプリです。
頼り過ぎには注意してください。
このことは以前にも書きました。
»「I Real Pro」への頼り過ぎに注意【ジャズアプリのデメリット】
それでは以上です。
焦らずゆっくり知識を定着させていってくださいね。
このページは、
音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【ほぼベーシスト向け】
に追加しました。