コントラバス/ウッドベースの「音程」に関するブログ記事まとめ

コントラバス/ウッドベースの「音程」に関するブログ記事まとめ JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

コントラバス(ウッドベース)において、「音程」の問題は最重要事項にあげても良いくらいのものです。

このブログでもいくつか取り上げて書いてきましたので、ここにまとめておきます。

「音程」に関するブログ記事まとめ

少しでも、みなさんの正しい音程の助けになれば嬉しいです。

音程練習はゆっくりのテンポで【コントラバス/ウッドベース】

癒やしの効果もあります。

左手のフォームを正しくする理由【コントラバス/ウッドベース】

効率は主目的ではないかもしれません。

音程はキーに慣れていないことも関係する【コントラバス/ウッドベース】

やっぱり苦手キーは減らさないといけませんね。

自分の音が聴けない理由【コントラバス/ウッドベース】

聴けていると思って聴けていないのが自分の音です。

先に音程の確実な楽器で弾いてみること【コントラバス/ウッドベース】

フレットレスって、けっこう危険な楽器なんです。

ローフレットの音程のチェック方法【コントラバス/ウッドベース】

合っている気になっていないか、常にチェックしましょう。

6/8拍子の分散和音を練習【コントラバス/ウッドベースの音程改善】

ぜひおこなってみてください。

ポジション移動を集中して練習する【シマンドル/HIYAMAノート】

反復して体に覚え込ませましょう。

ハーモニクスでチューニングして、音程の勘を良くする【ベース】

もし音程に自信がない場合、試してみてください。

テーマを持って練習にのぞむ【課題例:リズム/音程/フォームなど】

いま取り組むべき課題は何でしょう。

ジャズのプレイヤーがバッハを練習するメリット3つ【コード、音程など】

ぜひ練習に加えてくださいね。

フレーズの途中の音に意識を使う【スライド無しでつなげる/音程も】

ひとつひとつの音を大切にしましょう。

左手のフォームを固めると音程が安定する話【コントラバスのピッチ】

中級者でも、左手のフォームがくずれてしまっているひとがけっこう見受けられます。

チューナーで音程チェックするのは、けっこうアリ【かなり改善します】

ぜひ試してみてください。

弓を練習すれば音程が良くなるわけではない【ウッドベースのピッチ】

キーボードなどで確認することが、結局は必要です。

常に自分の音程を疑う【ウッドベース・コントラバスの音程改善】

よくなったと思っても、実際はまだまだなのが音程です。

ウッドベース・コントラバス、音程改善のために練習前にすること

音程があんまりよくならなくて悩んでいるかたは、この記事のことを試してみてほしいです。

ウッドベースの音程チェック方法【音程改善にかなり効果あります】

ウッドベース・コントラバスを練習しているかたにむけて、音程の確認方法をお伝えします。 チューナーは使いません。

耳でチューニングしよう【ウッドベース/コントラバスの音程練習】

音程のトレーニング方法はいくつかありますが、まず最初におこなって欲しいのが「耳でのチューニング」です。

以上です。
ぜひいろいろな観点から練習してみてくださいね。

また、このまとめページは、
まとめ記事のマトメ【当ブログ、第2のメニューページです】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました