音作りに関するブログ記事まとめ【コントラバス/エレキベース/アンプ】

音作りに関するブログ記事まとめ【コントラバス/エレキベース/アンプ】JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

このブログでは、アンプのイコライザーセッティングなど、音作りに関する記事もいくつか書いてきました。

このページにまとめておこうと思います。

音作りは演奏する楽しさに直結するので、ぜひ追求してみてください。

音作りに関するブログ記事まとめ

新しい記事が上になるようにしました。

EQはいろいろ試してみる【ベースアンプ/イコライザー/フルテン】

極端な形で試すと良いです。

ライブの現場でのベースアンプの音量設定【PAある無しで変わる】

大きくても小さくてもダメですね。

自分の音が聴く人に届いてるいるか確認する【ベースアンプの音量など】

意外に聴こえてないこともあるので、注意が必要です。

Bass Maxについて【良いとこ取りのピックアップ/コントラバス】

もしかすると、一番バランスの良いピックアップマイクかもしれません。

エレキベースとウッドベース、両方弾いていて思うこと【違い・音作り】

ぼくはエレキベースとウッドベース両方弾きます。
両方弾いていて、思うこと気づいたことを書いてみました。

ウッドベースの音が演奏中に聴こえないときの対処法【音量アップ以外】

自分の音が聴こえないのはかなりストレスですし、力みの原因になります。

ウッドベース、アンプのツマミ設定【歴20年オススメのセッティング】

ぼくのアンプのセッティングについての考え方を書いてみました。
アンプまで含めて楽器ですので、けっこう重要な話です。

カスタムオーディオジャパン、ベース用シールドケーブルの使用レビュー

長年愛用してきたカスタムオーディオジャパンのケーブルの感想を書きました。

ウッドベースのピックアップマイク、おすすめのブレンド方法

ウッドベースのピックアップのブレンド方法をお探しでしょうか? お悩みの方は、ぜひご覧になってみてください。

ウッドベースのピックアップ、おすすめ5選【演奏歴20年が厳選/価格比較】

ウッドベースのピックアップ選びにお困りですか?
この記事では、ウッドベースの演奏歴20年のぼくが、おすすめのウッドベース用ピックアップを5つ紹介しています。
また合わせて、アンプのイコライザーの設定も書きましたので、ピックアップでお悩みのかたはぜひ読んでみてください。

以上です。
このページ自体は、
まとめ記事のマトメ【当ブログ、第2のメニューページです】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました