ジャズスタンダードのキーの判定と伝え方【ジャムセッション/ボーカル】

ジャズスタンダードのキーの判定と伝え方【ジャムセッション/ボーカル】 JAZZ TOPICS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

ジャムセッションのときなどに「この曲のキーは?」と聞かれて困ったことないですか?

またそのときに「Cメジャーと Aマイナーのどちらで答えればいいかわからない」といった疑問で困ったかたもいると思います。

今回はそんなかたにむけて「ジャズスタンダードのキーの判定方法」を書きます。

ジャズスタンダードのキーの判定と伝え方

実はキーの判定は簡単です。

曲の最後のコードがキーです。

メロディが落ち着いているところ

もう少し具体的に言うと、「曲のメロディが落ち着いている部分のコード」です。

Autumn Leaves

たとえば枯葉の楽譜を見てみると、メロディが最後から2小節目で音を伸ばして終わっているのがわかると思います。
ここのコードを言えばキーが伝わります。

インストキーだと、この部分は Gm なので、「キーはジーマイナーです」と伝えるわけです。

 Fly Me To The Moon

フライミートゥザムーンも見てみます。

この曲もメロディは最後から2小節目で終わっています。
この部分のコードをそのまま伝えれば完了です。
簡単ですね。

メジャーかマイナーか

実はキーを伝えるときにメジャーかマイナーで迷う曲があります。
たとえば「マイファニーバレンタイン」です。

My Funny Valentine

この曲は最後から2小節目でメロディが終わっているので、セオリーどおり、この部分のコードを伝えれば良いです。

ただこの曲、マイナーのイメージが強くないですか?
なぜそんなイメージがついているかというと、平行短調で曲がスタートしているからです。

たとえばキーが Ebメジャーなら、Cm のコードで曲がスタートします。
(厳密には平行長調と平行短調は別モノなので、Cマイナーのキーでスタートしていると言うべき)

実は、この「曲のイメージ」を優先して「キーは Cマイナーです」と答えても問題ありません。
でもこの「平行長調」や「平行短調」なんて、普通知らないですよね。

なので、ぼくは最初に書いた「メロディが落ち着く部分のコード」で、キー判定をすることをオススメしています。

キーを聞いてくるひとは、ちゃんとジャズを勉強しているひとなので、この方法で充分に伝わります。

※平行調については、「コード進行の覚え方【チカラ技、ツーファイブ+α、ジャズ・ポップスへ】」のページで少し解説してあります。

マレにキーが無い曲もある

あと教養として知っておいて欲しいですが、キーが無い、というか伝えられない曲が存在します。

途中で頻繁に転調を繰り返している曲は、どれをキーとして選んでもしっくりこないことがあります。
そういった曲はキーをわざわざ決めたりせず、「キー不明」として処理します。

ただ、めったに無いので心配することはありません。

現場で試してみよう

ぜひ今回お伝えしたキーの判定を、ジャムセッションなどの現場で使ってみてください。

「枯葉をお願いします。キーは Fマイナーで」

こんな感じに堂々と伝えてみてくださいね。

ジャズのジャムセッションについては以下の2つのページも参考にしてください。

» ジャズにでてくるリズムの種類① – オーソドックスなもの【ジャムセッション対策】

» ジャズベース初心者が、ジャムセッションに参加するまでのロードマップ

またこの記事は、
【まとめ】ジャズボーカル勉強中の方向け、記事一覧【理論・英語など】
のページに格納しました。

それでは以上です。

タイトルとURLをコピーしました