ジャズベース初心者が、ジャムセッションに参加するまでのロードマップ

ジャズベース初心者が、ジャムセッションに参加するまでのロードマップ JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ジャズを 20年演奏しています。

YouTube や Instagram の方もぜひ。

今回はベース初心者、ジャズ初心者のかたが、アマチュアジャムセッションに参加できるようになるまでの、ロードマップを書こうと思います。

ジャムセッションって、けっこうレベルが高い
アマチュアジャムセッションってよく考えると、「アマチュア」とはいえかなりレベル高いことをおこなっています。

  • みんなきちんとアドリブで演奏している
  • 演奏中に止まってしますようなトラブルがまず起きない
  • 少し難しいスタンダードも出てくる

初心者のかたにとって敷居が高く感じるのもうなづけます。

しかし仲間に出会えたり、楽しいことが多いのがジャムセッションです。

ぜひ参加できるようになりましょう。

ジャズベース初心者が、ジャムセッションに参加するまでのロードマップ

ジャズベース初心者が、ジャムセッションに参加するまでのロードマップ

上では、過度に「ジャムセッションは難しい」という印象を与えてしまったかもしれません。

誰でも参加できるようになりますから、安心してください。 

参加することがひとまず目標
ぼくは生徒さんには
「ジャムセッションに参加すること」
をレッスンの中間目標として設定しています。

ベースは伴奏がメインなので、迷惑をかけない程度にレベルアップすれば、案外すんなり参加できてしまいます。

Step1 - 楽器のレベルアップ

楽器初心者の場合は、楽器のレベルをあげていかないといけませんね。

目安としては、10フレット~12フレットまで学習してある状態が良いです。

1弦(G線)でいうと、ファ(F)~ソ(G)のあたりですね。

おすすめの教科書としては「ヒヤマノート」があります。

こちらはウッドベースの教科書ですが、エレキベースのかたにもおすすめです。

実際、ぼくのエレキベースの生徒さんにもこの本で学習してもらっています。

その他、楽器の基礎をかためるのにおすすめの教科書は
ウッドベース / コントラバスのおすすめ教則本【初心者~中級向け】
の記事にまとめてあります。

Step2 - コードの勉強

楽器の練習と合わせて、コードの勉強もしていきます。

勉強は以下の2点が大事です。

  • コードの知識の理解
  • コードの知識を使えるようにすること


「コードの知識」に関しては以下の3つの教科書がおすすめです。

リットーミュージック, 侘美 秀俊(著), 2016/3/25

楽譜・音符がまだ苦手なかたは上の「マンガでわかる! 音楽理論」から読みます。

楽譜が読めるかたは「そうだったのか!コード理論」、さらには「よくわかる音楽理論の教科書」へと読み進むと、コードのことをしっかり習得できます。

詳しくは
ジャズベースの教本、教則本【プロベーシストおすすめのテキスト】
の記事も読んでみてください。

「コードの知識を使えるようにすること」については、次のステップで解説します。

Step3 - ベースラインを作る練習

勉強したコードの知識をもとにウォーキングベースラインを作ることにチャレンジしましょう。

コードの知識は使えば使うほど、体に定着していきます。

ウォーキングベースラインを作るのが不安なかたは、
ウォーキングベースラインを作るコツ・音選び【ジャズ初心者向け】
の記事に書きましたので、ぜひ読んでみてください。

Step4 - コード譜での練習

本番を想定した練習です。

ジャムセッションではコード譜(リードシート)のみで演奏するのが普通です。

スタンダードブックを用意して、演奏にチャレンジしましょう。
最近はこのスタンダードブックがジャムセッションで使われます。

アドリブはシンプルなものから

Step3 でたくさんベースラインを作っていると、だんだんアドリブで演奏できるようになってきます。

最初は本当にシンプルなベースラインで大丈夫です。
われわれは伴奏ですから、そもそもそんなにかっこいいベースラインを考えなくてもいいんです。

参加することをまず目標にしましょう。

実際にジャムセッションに参加してみる

実際にジャムセッションに参加してみる

いよいよ実際にお店に行ってみましょう。

持ちもの

エレキベースのかたは楽器を持っていきます。
シールドケーブルも一応持っていきましょう。

ウッドベースのかたは、大抵はお店に楽器が用意されています。
一度お店に確認すると安心ですね。

参加の流れ


入店したら、まず司会のかたへ名前と楽器を伝えます。
自分でノートに記入するパターンも多いです。


司会のひとに呼ばれるまで待ちます。
通常は呼ばれたときに演奏する曲名が分かります。
不安な場合は「先に曲名をおしえてほしい」と司会のかたに伝えましょう。
またいつも練習しているスタンダードブックはかならず持っていきましょうね。


ステージで少し打ち合わせがあります。
テンポはどうするか、リズムパターンはどうするか。


いよいよ、演奏です。
最初はとても緊張すると思いますが、誰しも通る道です。

ぼくは、緊張するって人生にとって良いスパイスだと思うんです。
大人になると緊張することってどんどん減っていきますよね。


演奏後は、もし仲良くなれそうなひとがいたら声をかけてみましょう。
将来のバンドメンバーになるひとかもしれませんよ。

記事はここまでです。
ぜひジャムセッションへ参加できるよう、練習がんばりましょうね。

タイトルとURLをコピーしました