BODY MAKE

ぼくが入眠障害を克服した方法【2時間→30分、行った入眠儀式など】

実はむかし、布団にはいってからなかなか眠れないという「入眠障害」になっていました。2時間眠れないなんてザラでした。いまは克服といっていいのか、30分ほどで眠れます。克服した方法を書いていきます。
BODY MAKE

筋トレにおすすめのプロテイン【結論:ソイプロテイン一択】

プロテインという言葉が世の中に定着してきた感がありますね。「なんだかあやしいもの」という認識はなくなっていると思います。牛乳由来のホエイプロテインが人気ですが、ぼくがおすすめするのは大豆からつくられたソイプロテインです。
SONG

ジャズを知るうえで重要なピアノトリオ3選【ジャズベーシストが選ぶ】

ジャズピアニストには、死後かなり経過した現在においても、世界中から愛され続けているレジェンドがいます。そんな歴史をつくったピアニストによる、ジャズピアノトリオの演奏を紹介しようと思います。
LIFE

練習のモチベーションの上げ方【やる気スイッチをアラ探し】

練習しないといけないのに、やる気がでないってときありますよね。モチベーションが上がらない。ぼくももちろんあります。やらないといけないことには変わりがないので、なんとかやる気を出していかないといけません。
JAZZ BASS TIPS

初心者はいくらのベースを買うべきか【失敗しないエレキ/ウッド購入】

ベースをこれからはじめようという場合、どの楽器を買おうか迷いますよね。ほんとにたくさん商品ありますからね。選ぶ基準として「値段」がありますが、これについて少し書いていきます。
JAZZ BASS TIPS

コード進行の覚え方【チカラ技、ツーファイブ+α、ジャズ・ポップスへ】

みなさんはコード進行をどのように覚えていますか?やっぱり人前での演奏は楽譜を見ない方がかっこいいです。ポップスやロックのバンドが楽譜見ながら演奏してるのなんて見たことないですよね。
JAZZ BASS TIPS

ウッドベースのハイポジション、左手のコツ【親指が大切ですよ】

ウッドベース / コントラバスのハイポシションって左手、押さえにくいですよね。うまく押さえられているでしょうか。もし押さえるのがつらい場合、親指がうまく使えてないかもしれません。
BODY MAKE

腕立て伏せは毎日していいのか?【結論:○、ただ筋肥大なら超高回数】

ぼくもむかし気になっていました。腕立て伏せは毎日おこなっていいのか。答えとしては、おこなっていいのですが、例えば毎日50回とかしても、ぜんぜん筋肉つきません。
BODY MAKE

食前に水を飲むと人生変わる【健康にいいし、最強のダイエット法】

ぼくは朝起きたらまず水を飲みます。理由は、寝てる間に失った分の水分補給と、朝ごはんの血糖値上昇をゆるやかにするためです。頭もすっきりするし、おすすめですよ。
BODY MAKE

筋トレは朝がおすすめ【理由:それですごくうまくいってるひとがいる】

筋トレをどの時間帯にしようか悩むかた、おおいと思います。はじめのころ、ぼくもけっこう悩みました。ぼくは現在朝におこなっています。朝がベストだとおもっています。理由はタイトルにあるとおり、それでうまくいっているひとがいるからです。