ベースの tacama です。
ウッドベースを 20年演奏しています。
ぼくの演奏は YouTubeで聴けます。
» tacama の YouTubeチャンネル
ぼくはことあるごとにベルベットの弦を張ることをすすめています。
過去に記事も書きました。
» 【ウッドベース】velvet弦のススメ【ガルボ・アニマ・ブルー】
ぼく自身すすめられて張ったのですが、とても大きな音が出てびっくりしたのです。
「コントラバス/ウッドベースはこんなにも大きな音が出る楽器なんだ」
ということをぜひ経験して欲しくてすすめています。
発音の勉強になると考えているのです。
経験したのちは、ベルベットの弦を続けるもよし、他の弦に移るもよし、です。
ぼくはスピロコアに戻りました。
たまたま現在、ベルベット社の「ブルー」が楽器に張ってあるので、ここで紹介したいと思います。
「ブルー」というナイロン弦の紹介【ウッドベース/コントラバス弦】
この商品です。
ブルーはベルベット弦の廉価モデル
「ブルー」はベルベット社の中では、スタート版として設定されています。
ウェブサイトなどには学生用となっていて、一番価格の低い弦です。
他の弦と違って芯材がナイロンになっています。
「ガルボ」や「アニマ」は芯材がシルクです。
弦の外側は「銅」
弦表面の材はなんと「銅」です。
ですので、弾いていると手に緑青(りょくしょう)がつきます。
緑青は害があるとされていましたが、害が無いことが分かっています。
ガルボやアニマも外側の材も、同じく銅です。
※説明につかった写真は Instagram にも同じものをアップしました。
そちらの方が画質がキレイです。
» Instagram
糸巻き部分の色は「青」
弦の上の部分の色は青色です。
前にアニマをメインで張っていたのですが、確か違う色でした。
弦の下の部分の色は、下のようにカラフルです。
こちらはアニマも同じでした。
弦の取り付けは少しだけ特殊
弦のテールピースへの取り付けは、輪っかになっているだけなので、写真のように取り付けます。
取り付けの説明書も、弦購入時に添付されてきます。
駒の加工は必要ない
ブルーは駒の加工は必要ありません。
弦はスピロコアのミドルとほぼ同じ弦の太さです。
ガルボやアニマは「丸ヤスリ」などで、溝を拡げる必要があります。
■ 参考
» ウッドベース/コントラバス弦、太さ比較一覧表【ジャズ・クラシック】
上駒も拡げる必要はありません。
「ブルー」の音色
せっかくなので動画を撮ってみました。
ブルーはこんな音色です。
乾いた、よく通る音になります。
価格もコントラバス/ウッドベースの弦にしては、かなり安い方に入ります。
ぜひ試してみてくださいね。
きっと音の違いにおどろくと思います。
最後にもう一度、ブルーのリンクをはっておきますね。