弓の弾き始めに注意する【芯のある音を出すコツ/コントラバス】

弓の弾き始めに注意する【芯のある音を出すコツ/コントラバス】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

弓を練習していて、音がかすれたり、スベってしまうことありますよね。

原因として「弾き始め」が上手くいっていなことが考えられます。

今回は、このことについて書きます。

弓の弾き始めに注意する

弓の弾き始めに注意する

音の鳴り始めの部分ですね。

引っかかり

最初に、きちんと「引っかかり」さえすれば、あとは惰性で簡単に鳴り続けます。

最初が肝心です。

手元と弓先を入念に

なので、発音の最初の部分だけ、たくさん練習しましょう。

特に手元(弓元)と弓先が難しいので、入念な練習が必要です。

力を抜く

発音の練習をすると分かりますが、力が入っていると汚い音になります。

試しに「弓を支えているだけ」くらいに力を抜いてみると、コツが分かると思います。

ロングトーンがおすすめ

力を抜くには「ロングトーン」がおすすめです。
力を抜かざるをえない状況になるので、すぐコツがつかめるでしょう。

» コントラバスのロングトーン、やり方・何のための練習か書きます

松脂が足りないせいもある

うまく発音できない場合、単に「松脂が足りないだけ」ということもあります。

最初は、どれくらい塗れば良いか分からないかもしれません。

上に書いた「正しい発音」や「力を抜く練習」をしていると、だんだん必要な松脂の量が分かってくるので、とりあえずは多めに塗っていくと良いと思います。

練習曲でチェック

練習曲でチェック

今回のような基礎練習をし終わったら、早速、課題曲で上手くなったかチェックしてみましょう。

今回のような練習は比較的すぐ効果が現れるので、もうすでに課題曲が弾きやすくなっているかもしれませんよ。

逆に言えば、それくらい重要な基礎練習と言えます。
しっかり取り組んでみてくださいね。

それでは以上です。

このページは、
弓(アルコ)に関するブログ記事まとめ【ウッドベース/コントラバス】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました