ジャズのアドリブソロでは、手癖フレーズをいかに増やすかが大事

ジャズのアドリブソロでは、手癖フレーズをいかに増やすかが大事 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ジャズを 20年演奏しています。

YouTubeで演奏動画も配信しています。
よかったら観てみてください。
» tacama の YouTubeチャンネル

ジャズって、ある程度のレベルまでは、いかに「手癖(てくせ)」を増やせるかが大事だと考えています。

ぼく自身もけっこう手癖でソロをつないでいます。
参考にぼくのYouTube動画を貼ります。

手癖フレーズは悪?
手癖フレーズって悪いイメージのことばですが、ひとまずジャズにおいては、それほど悪いものではありません。
現に「パーカーフレーズ」などと言うではありませんか。

全部が全部、手癖だとちょっとさみしいですが、ある程度おりまぜていくのは、むしろ良しとされています。
なんせアドリブですからね。
全部をその場で考えたフレーズで、というのは無理があります。

ジャズのアドリブソロでは、手癖フレーズをいかに増やすかが大事

では、どうしたらその手ぐせを増やせるか。

たくさん弾く

まずはやはり弾きまくることですね。
人間は何度も繰り返したことは、意識せずにできるようになる生き物です。

耳コピー

あとはジャズではおなじみのコピーです。「耳コピ」。

なぜか耳コピしたフレーズは、自分のものになりやすいんですよね。
きっと記憶のしくみとからむのだと思います。

もしくはコピーするときに、そのフレーズをたくさん弾くことにはなるので、そちらも影響しているかもしれません。

たくさん聴く

手ぐせを増やす、もうひとつの方法として、聴きまくることも効果的だと感じています。
たくさん聴いたフレーズは、なぜかふとソロに出てきやすいんですよね。

+α として、分析力

さらに手ぐせフレーズを分析できる知識も持てるといいですね。
コードやスケールの勉強です。
手癖フレーズを頭でも理解できれば確実です。

コードについては、
ピアノ以外の楽器向け、コードトーンの覚え方【キーボードを使います】

スケールについては、
ジャズのベースを弾くうえで、最低限知っておきたいスケール【理論】
の記事が参考になると思います。

以上です。
たくさんフレーズのストックをつくってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました