ベースの左手フォームは第一関節を落とさないように【クラシックスタイル】

ベースの左手フォームは第一関節を落とさないように【クラシックスタイル】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ジャズを 20年演奏しています。

YouTube や Instagram の方もぜひ。

  • 速く弾けない
  • すぐ力んでしまう
  • 音程がなかなか当てられない(コントラバスの場合)

こんなベースのかたは、一度左手のフォームを見直してみて欲しいです。

今回は特に、指の第一関節にフォーカスして解説してみようと思います。

エレキベース、コントラバス(ウッドベース)両方に共通のはなしです。

ベースの左手フォームは第一関節を落とさないように

ベースの左手フォームは第一関節を落とさないように

弦を押さえるときに第一関節が落ちてしまっていないでしょうか。
第一関節は、指先から一つ目の関節です。

人差し指と中指

「関節が落ちる」と表現しているのは、反対に曲がった状態をさしています。
弦を押さえると、けっこう簡単にグニャッと曲がってしまいます。

特に人差し指と中指が落ちやすいです。

力を入れようとしている

曲がる理由は、力を込めているからです。

試しに、壁を人差し指だけで強く押そうとすると、第一関節を反対に曲げたくなると思います。

自然なのは関節を落とさない形

しかし、第一関節を落とすのは自然なフォームではありません。

手をダラっとさせた場合、手の関節はすべて外側に曲がっています。

演奏中はリラックスしたい

上に書いた、「すべての関節は外側に曲がっている」というのは重要なヒントです。

演奏中にこの形をキープできれば、リラックスできるということです。

新しいフォームに慣れる

ぜひ第一関節を落とさないフォームを身につけてください。
慣れないフォームは最初は抵抗がありますが、必ず慣れます。

最初に書いた、速く弾いたり、音程を良くするためには、リラックスしていないと難しいので、少しずつ練習していきましょう。

今回は以上です。

この文章は、
コントラバス/ウッドベース「左手」関連の記事まとめ【弾き方・コツ】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました