この記事では、ベーシストがメロディを練習することについて書いてみます。
- ベースを学ぶ人がメロディを練習するメリット
- どんなメロディを練習したらいいか
- ベースソロにどう生かすか
ぼく自身、メロディを弾くのが好きでよく練習しています。
たとえば、下の動画のようにジャズスタンダードのメロディを弾いたりしています。
ベースを学ぶ人がメロディを練習するメリット
メロディとは要は 伴奏でないもの です。
言いかえれば、伴奏してもらう側の練習ですね。ベーシストはいつも伴奏です。
メロディアスなベースラインが弾けるようになる
有名なベーシストや、存在感のあるベーシストは、大概メロディを弾かせても、かっこよかったりします。
ジャコ・パストリアス はソロももちろんかっこいいですが、バッキングも歌っててかっこいいですよね。
結局バッキング・ベースラインも同じで、メロディなんだということが分かります。
テクニックがすごくつく
ベースラインよりメロディの方が、音符が細かかったり、リズム的にも複雑なことが多いので、テクニック的にもレベルアップが期待できます。
ハイポジションにも当然、練習はおよぶでしょう。
純粋に楽しい
そもそもメロディを弾くのって楽しいですよね。
ベースって立派なメロディ楽器だと思うんです。
ベースにしか表現できない、かっこいいメロディを模索しましょう。
あと、楽しいと練習量も増えると思います。
練習は量より質ですが、練習時間はある程度の目安になります。
例えば1時間夢中で練習した場合、その練習内容を自分が好きなことが分かります。
どんなメロディを練習したらいいか
結論から言うと、どんなメロディでも勉強になります。
好きな曲のメロディ
基本的に、好きな曲のメロディを練習するのがいいと思います。
吸収も早いですしね。
ポップスでもロックでもなんでも勉強になります。
クラシックの教本
メカニカルなフレーズが好きなかたは、クラシックの教本が良いかもしれません。
メタルの人はバッハをよく練習しますね。
ちなみにぼくはメタルではないですが、バッハをよく弾きます。
ジャズの人はバップリフなど
ジャズのリフものはとても勉強になります。
パーカーリフなどですね。
サックスなどのフレーズは、ベースで弾くのがとても大変です。
大変だからこそ、やる価値ありです。
ベースソロにどう生かすか
せっかく練習しているフレーズが、現場で使えないのはもったいないです。
どうしたら現場で使えるようになるのでしょう。
答えは いかに体にインストールするか です。
言いかえれば いかに手ぐせにするか。
インストールされたフレーズはあなたの財産になります。
音楽理論で分析
吸収したいフレーズを頭で理解します。
分析して腑に落ちたフレーズは、身になりやすいです。
理論の教本については、別記事でも書きました。
» ジャズベースの教本、教則本【プロベーシストおすすめのテキスト】
ソロで使いたいフレーズを体が覚えるまで弾く
分析と並行して行いたいのが、弾きまくること。
吸収したいフレーズを、意識しないで演奏できるまで弾きこみます。
格闘技の選手たちが、同じ動作を何度も何度も練習する映像を観たことがありますが、同じことなのでしょうね。
無理やりソロで使ってみる
何はともあれ使ってみる、という姿勢も有効です。
人前で弾くことは、ものすごく勉強になります。
上手くいかなかった場合は、なぜ上手くいかなかったをきちんと考えるようにすると、上達のスパイラルに入ります。
リズムの問題かもしれないし、コードの知識のことかもしれないですね。
今回の記事は以上です。
メロディを練習することはメリットばかりですので、ぜひ練習に取り入れてみてくださいね。