フレットの「キワ」の場所を押さえる【エレキべースの左手のフォーム】

フレットの「キワ」の場所を押さえる【エレキべースの左手のフォーム】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

エレキベースにおいて、フレットのすぐ横を押さえることは、とても大切です。

フレットの「キワ」ですね。
「際」。

「フレットの間のどこを押さえても同じじゃないか」
と思うかもしれませんが、キワでないところを押さえているとビビり音の原因になります。

またキワを押さえるのが一番良い音が出るとされますが、ぼくもそう感じます。

具体的な押さえ方としては、フレットの山の裾を、斜め上空から押さえる感じです。

押弦して、フレット方向にスライドさせて、フレットに当たるところ、としても良いでしょう。

またいつかコントラバス(ウッドベース)を始めるかもしれません。

そうなったら、必ずこの位置を押さえないといけなくなるので、あらかじめ練習しておいても良いですね。

和音など、フレーズによってはキワを押さえるのが難しい場合もありますが、なるべく狙っていくようにしましょう。

このページは、
エレキベース関連のブログ記事まとめ【ジャズ/楽器/フォーム】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました