ジャズは即興で演奏しているのですか?【ジャズのアドリブについて】

ジャズは即興で演奏しているのですか?【ジャズのアドリブについて】 JAZZ TOPICS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

「ジャズは即興(アドリブ)で演奏している」と聞いたことがあると思います。
アドリブって聞くと、なんだかすごいことをしてるように聞こえますね。

実際、演奏中の頭の中は忙しいのですが、この記事ではジャズにおける「即興演奏」について少し説明したいと思います。

ジャズは即興で演奏しているのですか?

ジャズは即興で演奏しているのですか?

即興といっても、実はイチから作っているわけではありません。

完全な即興ではない

ジャズは即興で演奏しているわけですが、完全に自由におこなっているわけではないのです。
このことを少し説明していきたいです。

実は完全に自由な演奏をおこなうジャンルもあって、「フリージャズ」と呼ばれます。
こちらは本当に自由で、とてもアートな感じです。
なので一般人にはなかなか取っつきにくい面もあります。

コード進行の制約

上に書いた自由の制約のひとつとして「コード進行」があります。
コード進行に従って演奏がおこなわれます。

これは他のジャンルでも同じではありますが、ジャズでは、よりコードに忠実に演奏されます。

ストックのどれを出すか

コード進行に沿って演奏するわけですが、適当に音を並べても、いい具合のメロディにはなかなかなりません。

ですので、ジャズミュージシャンは日頃から、いいメロディを頭にストックすることを心がけています。
そして実際の演奏の場で、ストックしたフレーズを出します。

端的に言うと、「その場でどのフレーズを出すか」が、ジャズにおける即興です。

その意味で、完全に新しいものを生み出してはいません。
ハプニングで出たりはしますが。

その場で作曲

ポップスでよく感じられると思いますが、昔の曲で使われたメロディが、最近出た曲でも使われています。
ちなみに4小節までは著作権違反になりません。

ジャズでも同じようなことをおこなっています。

例えば、練習で昔の演奏者のフレーズを学んで、演奏の現場でそのフレーズを演奏する、ということです。

フレーズとフレーズをくっつけるのも立派な作曲ですから、「ジャズの即興はその場で作曲しているようなもの」とも言えますね。

作曲能力

逆にいえば、ジャズを上手になろうと思ったら、作曲能力を上げればいいわけです。
あなたがプレイヤーでしたら、音楽理論・ジャズ理論を勉強することをおすすめします。

勉強する本は、
「ジャズベースの教本、教則本【プロベーシストおすすめのテキスト】」
のページを載せてありますので、チェックしてみてください。
「ベース」となっていますが、ジャズ理論については全楽器共通です。

文章は以上になります。
少しはジャズの即興について伝えられたでしょうか。
ぜひ今回のことをふまえてジャズの演奏を聴いてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました