ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズ演奏するようになって 20年になります。
ぼくの演奏は YouTubeで聴けます。
» tacama の YouTubeチャンネル
今回は
「楽器をはじめると起こるイイコト」
をお伝えします。
同じタイトルで Instagram にも投稿しました。
楽器をやるやらないで人生おおきく変わると思っています。
ぜひ読んでみてください。
楽器をはじめると起こるイイコト
自分で弾いた音に癒される
人生に癒しって必要ですよね。
ぼくは、音楽の癒し効果は、聴くより演奏する方がだんぜん高いと思っています。
自分で自分を癒すことができるようになりますよ。
音楽をいままでと違った聴き方ができる
楽器をはじめると、聴く音楽が演奏者目線になります。
「この曲演奏したいな」って、思えるのステキですよね。
音楽仲間ができる
楽器をしている限り、バンドメンバーなど、新しい出会いがずっとありますよ。
そんな人生、楽しいと思うんです。
上達が楽しい
楽器はとてもやりがいがあります。
そんな簡単にはうまくならないですからね。
一生うち込める趣味になりますよ。
仕事とは別の世界ができる
職場や学校以外に、自分を出せる場所を持つことはとても大事です。
音楽の世界をもつことで、職場や学校を外から眺めることができるようになりますよ。
職場や学校が人生のすべてではありません。
音楽の本当の良さがわかる
楽器を練習するようになると、有名な演奏者や音源の、どの部分が素晴らしいのかが説明できるようになります。
なんでも、やらないと分からないことってありますよね。
ひとに優しくなれる
楽器は上には上が、かならずいます。
なので、謙虚な心が育ちます。
逆に謙虚でないと、楽器は上達しません。
謙虚なひとはまわりに優しくできます。
人間的にも、おおきくレベルアップすることでしょう。
どの楽器でもいいので、はじめてみよう
いろいろな楽器がありますが、どれもステキです。
それぞれに良さがあります。
どれの方がいいとか、あっちはダメとか絶対ありえません。
■ 全員楽器をするべき
ぼくは世界中のひと全員に、楽器をして欲しいと思っています。
そうすれば戦争などの争いごとがなくなると、本気で思っています。
それくらい、楽器が心にあたえる影響はおおきいんです。
はやく楽器をはじめよう
これを読んだかたで、まだ楽器をしていないかたは、はやくはじめましょう。
わりとすぐに人生が充実しますよ。
楽器って、弾けない最初から楽しいですからね。
高い楽器ばかりではない
楽器は高いイメージがあるかもしれませんが、数万で買えるものも多いです。
たとえば、ぼくのつかっているキーボード(正確には、ぼくのものの新しいバージョン)は3万円しません。
この金額で、ずっと続くあなたの楽しい音楽人生がスタートするんですから、たいした金額ではないですよね。
ぜひこの機会にはじめてしまいましょう。
数年後にライブ活動しているあなたが見えますよ。