弓は「全弓」使う練習をしよう【コントラバス/ウッドベース】

弓は「全弓」使う練習をしよう【コントラバス/ウッドベース】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ジャズを 20年演奏しています。

YouTube や Instagram の方もぜひ。

弓の練習、いかがでしょうか?
もし始めたての場合、持ち方や弾き方など、いろいろ悩んでいると思います。

アドバイスのひとつとして、弓を「全弓」使う練習をして欲しいです。
「全弓」というのは、手元から弓先まで毛を使うことです。

今回はこのことについて、少し書いていきます。

弓は「全弓」使う練習をしよう

弓は「全弓」使う練習をしよう

初心者のかたで、20センチくらいの毛の幅だけで、弾いているかたをよく見かけるのです。

一部しか使えないのはもったい

最初は弓自体に慣れないといけないので仕方がないのですが、少し練習が進んだら、毛の使える部分を多くしていきましょう。

高音弦は全弓で

基準としては、
「1、2弦(G線、D線)」を高音弦、
「3、4弦(A線、E線)」を低音弦として、

  • 高音弦は全弓
  • 低音弦は半弓

を意識しましょう。

「半弓」は予想できると思いますが、手元側か弓先側の、半分の量のことを表します。

多く使うのは意外と難しい

弾いてみるとわかりますが、端から端まで使うのは、けっこう難しいです。

普段弾いているシマンドルのエチュードなどで、どれくらい弓が使えてるか、一度チェックしてみてください。

ロングトーンの練習が有効

全部使えないのは、弓の苦手な部分があるのかもしれません。
なので、ロングトーンでゆっくり練習するのも有効な練習です。

ロングトーンについては、
コントラバスのロングトーン、やり方・何のための練習か書きます
も参考にしてください。

先だけ/手元だけ、の練習も

あるエチュードを、弓先3分の1だけ、手元3分の1だけ、のように練習するのも有効です。

特に弓先側の練習を多めにおこなってください。

大きくて豊かな音に

弓をたくさん使えると、大きな音が出せるようになります。

また弓の運びにも余裕ができるので、演奏全体としても楽になるでしょう。

上手い人を観察してみよう

上手い人を観察してみよう

今回に限らないことですが、上手い人を観察するのは、とても勉強になります。

「弓はどれくらい使って弾いているんだろう」

こんな疑問をもって、YouTubeなど観てみてくださいね。

武井壮さんのエピソード

「上手い人を観察する」といえば、武井壮さんのエピソードが好きです。

元10種競技、日本チャンピオンの武井壮さんですが、競技を始めた際、まずそれぞれの競技の「上手い人の動きを観察した」そうです。
上級者の動きをマネするのがレベルアップに効果的だと、何かで話していました。

さすが武井さん、合理的な発想ですね。

ぜひそんなことを考えながら観察してみてください。

それでは以上です。

このページは、
弓(アルコ)に関するブログ記事まとめ【ウッドベース/コントラバス】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました