特殊な「符頭」の音符【楽譜に出てくる変わった形の音符/音楽理論】

特殊な「符頭」の音符【楽譜に出てくる変わった形の音符/音楽理論】 JAZZ TOPICS

ベースの tacama です。
ジャズを 20年演奏しています。

YouTube や Instagram の方もぜひ。

たまに楽譜を見ていて、変な形の音符がありませんか?

こんな音符です。

ゴーストノート

オタマジャクシの頭の部分が見慣れない感じになっていますよね。
ちなみに、この部分を「符頭」と言います。

今回は、変わった形の符頭を解説します。

特殊な「符頭」の音符

特殊な「符頭」の音符

解説するのは、3つです。

ゴーストノート

ゴーストノート

最初にあげた音符は「ゴーストノート」といいます。
「音にならない音」を表現する音符です。

特にギターやベースで使われる音符で、符頭がバツ印になります。

ハーモニクス

ハーモニクス

このひし形のような符頭は「ハーモニクス」です。
こちらもギターやベースで使われる音符ですが、歌でいう「裏声」のような音を表現するときに使われます。

※参考
» ウッドベース/コントラバスのハーモニクス、6つポジションを知るべき

リズム符

リズム符

このスラッシュの音符は「リズム符」です。
音の高さの情報はなく、リズムだけを表現しています。

また関連として、楽譜に下のような「/(スラッシュ)」が入っていたら、1拍としてとらえます。

/(スラッシュ)

たとえば今回の例では、3~4拍目にG7が入ります。

楽譜の記号は面白い

楽譜の記号は面白い

以上、3つの特殊な符頭について、少しですが解説してみました。

楽譜っておもしろいですね。
先人の工夫が見えてきます。

楽器固有の楽譜もありますね。
ギターやベースのタブ譜もそうですし、日本でいえば尺八の楽譜も興味深いです。

クラシックの速度記号も、おもしろいなと思います。
最近調べたのでは、「Risoluto」が「決然と、きっぱりと」という意味でした。
数字はあくまで補助ですので、たしかにスピードがよく伝わりますね。

それでは以上です。

このページは、
音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【曲の分析、楽譜の理解編】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました