ジャズベーシストが音符を読めた方が良い理由【努力する価値アリ】

ジャズベーシストが音符を読めた方が良い理由【努力する価値アリ】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

ジャズ系ベーシストは、基本的にはコードを見て演奏します。
コードさえ与えられたら良い。

しかし、ぼくはベーシストも楽譜は読めた方が良いと考えています。

なぜそうなのか。
少し書いて行こうと思います。

ジャズベーシストが音符を読めた方が良い理由理由

ジャズベーシストが音符を読めた方が良い理由理由

まず楽譜を読めるということは、言語で言うところの文字が読めるかどうか、ということに似ていると思います。

伝える/残す

紙の発明から文明が一気に発展したといいます。
音楽もきっとそうでしょう。

楽譜が読めると、過去の音楽家・演奏家の残したものを勉強することができます。

将来の自分に伝える、ということもできますね。

練習する材料は多いに越したことはないので、楽譜・音符は読めた方が絶対に良いです。

得られる情報が増える

ジャズの現場で与えられる楽譜は「リードシート」などと呼ばれます。

「メロディ譜」とも呼ばれるかもしれません。
書いてあるのはコードとテーマメロディです。

もしここで音符が読めないとすると、得られる情報はコードだけです。

逆に音符も読めるベーシストは、テーマメロディも加味してベースラインを作ることができます。
これは大きな違いでしょう。

ベースラインの指定がある

ジャズを演奏していると、わりとけっこうな頻度でベースラインの指定があります。
イントロのパターンや、テーマ中のリフの指定が主です。

ジャズでは初見で弾くことも多いので、それらに対応できることは重要ですね。

日頃から音符を読む習慣が大切

日頃から音符を読む習慣が大切

ある程度読めるようになっても、読まない期間ができてしまうと、読譜力がかなり落ちてしまうようです。
そんなかたをレッスンで見ています。

なので、継続的に読むようにしましょう。
クラシックの題材を手元に置いておくと良いと思います。

» ジャズを練習中のかたへ、クラシックをすすめる話【ソロ上達のために】

また今回の主題である、音符を読めるようにする方法は、
ベーシストむけ読譜力をあげる方法【タブ譜からでも読めるようになる】
に書いておきましたので参考にしてください。

それでは以上です。

このページは、
音楽理論/ジャズ理論関連のブログ記事まとめ【曲の分析、楽譜の理解編】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました