頭を動かさないようにする【コントラバス/ウッドベースのフォーム】

頭を動かさないようにする【コントラバス/ウッドベースのフォーム】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

コントラバス(ウッドベース)を弾いているときに体を大きく動かすひとがいます。
頭の位置がけっこう動きます。

その結果、音程が合わない、ということが起きているように思えます。

上体はなるべく動かさないようにするのが良いと考えていますが、今回はこのことについて書いていきます。

頭を動かさないようにする

頭を動かさないようにする

ハイポジションでない限り、上体はほとんど動かさずに弾けるはずです。

ハイポジション手前まで

1弦(G線)の「ラ」くらいまで、上体を変えずに弾けると思います。

それ以上のハイポジションに移ったとしても、少し上体を倒すだけで弾けるはずです。

楽器の高さは正しいか

もしローポジション以外を、体を倒さないと弾けない場合、そもそも楽器の高さが低過ぎる可能性が高いです。

楽器の高さは、演奏のしやすさに直結します。

» コントラバス/ウッドベースの、楽器の高さの決め方【エンドピンの設定】 

頭の動きと音程

コントラバス(ウッドベース)の音程は、2mm違うだけで違和感を感じます。
とてもシビアです。

上体を動かし頭を動かすことによって、このシビアさに対応できなくなってしまいます。

「頭との距離で音程を測っているのでは」と言っているひともいました。
ぼくもこれはなんとなく共感できる話です。

脱力/リラックスにも通じる話

脱力/リラックスにも通じる話

以上、上体を動かさないことについて書いてみました。

これはリラックスにもつながる話だと思います。
頻繁に動いていては、リラックスなんて無理ですよね。

なるべく上体は安定させておいて、腕だけで処理するのが理想的だと思います。
見直してみてくださいね。

それでは以上です。

このページは、
コントラバス/ウッドベース「左手」関連の記事まとめ【弾き方・コツ】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました