「こなすこと」から「創ること」へ【音楽やジャズの上達の過程】

「こなすこと」から「創ること」へ【音楽・ジャズの上達の道のり】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

音楽だけでなく何でもそうですが、「こなす」だけでは良くありませんね。
もっと成果物のレベルをあげていかないといけません。

でも最初のうちは、必ずしも「こなす」ことが悪いこととは言えません。
「こなす」だけでもけっこうな技術を必要としますからね。

「こなすこと」から「創ること」へ

初心者のうちは色々とルールをおぼえて、「こなせるようになること」を目標にしないといけません。

まずは「こなす」こと

最初のうちは、とにかくカタチをつくることが目標です。

楽器のレベルをあげる

楽器のレベルをある程度まであげて、まわりに迷惑がかからない状態にしないといけません。

リズムや音程、音符を間違えないこと、などの観点から、ひとと一緒に演奏できるレベルまで持っていきます。

音楽のレベルをあげる

楽器のことだけでなく、楽譜の記号の意味や音楽理論など、楽器のスキル以外のことも学ばないといけません。

楽譜の指示通り弾けるように

楽器のスキルと音楽のスキルをある程度まであげると、楽譜が要求する最低限度のサウンドが出せるようになります。
演奏を「こなせる」状態ですね。

よく考えれば、こなすだけでも、けっこうなレベルが必要です。

こなせるようになったら「創ること」へ

とりあえず音楽のカタチをつくれるようになったら、次は「モノを創る」意識で向かうようにします。

共演者と一緒に音楽を創る

これまでは自分だけで完結していた音楽を、外とつながりのあるものにしていきます。

まわりのひとの音と調和するような音を出してみましょう。
どんな音を出したら、一緒に演奏するひとは喜んでくれるでしょうか。

聴くひとへ伝えようとすること

さらには演奏を聴きにきているひとも意識してみましょう。
どんな演奏をすれば感動してくれるのでしょうか。

感動しないにしても、どうしたらこちらの思いを伝えられるでしょうか。

ぜひサウンドを「創ること」を意識してみてください。
もっと音楽が楽しくなりますよ。

タイトルとURLをコピーしました