ウッドベース・コントラバスの魅力【歴20年が好きな所を紹介します】

ウッドベース・コントラバスの魅力【歴20年が好きな所を紹介します】 JAZZ TOPICS

ベースの tacama です。
ウッドベースを 20年演奏しています。

この文章では、ぼくのライフワークであるウッドベースの魅力を書いてみます。
言い換えれば、ぼくがウッドベースを好きな理由ともいえるかもしれません。

ウッドベース・コントラバスの魅力

魅力を7つ書きます。

アコースティックで、豊かな音色

なんといっても、やはり音色が魅力です。
太くて迫力があって、かつ繊細な芯のある音色。

倍音が豊かなんですね。

ピッチカートも弓も楽しめる

指で弾くのと弓で弾くので、ぜんぜん音が違います。

指で弾いたときには、最初の強いアタック以降は減衰する一方です。
逆に弓で弾くと「だんだん大きな音に」ということもできます。

専門用語でいうと、指で弾く場合は「撥弦楽器(はつげんがっき)」、弓で弾く場合は「擦弦楽器(さつげんがっき)」といいます。

また弓で弾くことをアルコ奏法ともいいます。
アルコはイタリア語です。

メロディも弾けるし、リズムの要でもある

ウッドベースは素晴らしいメロディ楽器でもあります。
ピッチカートでも弓でも綺麗なメロディを弾くことができます。

また、特にジャズにおいてはリズムの要になります。
バンド全体の推進力を担います。

アンプ無しでも音が出せる

エレキベースだとアンプがないと音が出ませんが、ウッドベースだとアンプがなくても演奏ができます。

現場では、ドラムレスのときなど、生音で演奏することも多いです。

いろいろなジャンルに参加できる

ウッドベースは本当にたくさんの音楽ジャンルに参加できます。
ジャズ、クラシック、ポップスなどなど。

このことは、
ウッドベース・コントラバスが参加できる音楽ジャンル【意外と多い】
の記事にも書きました。

フレットがない

ウッドベースはエレキベースと違ってフレットがありません。
なので、半音の間の音が出ます。

このことで、より表現の幅が出ます。

演奏しているひとが少ない

たとえばエレキベースに比べて圧倒的に人口が少ないです。
もしあなたがウッドベースを始めたら、すぐにレアな存在になれますよ。

まずウッドベースを持つこと自体、かなり覚悟がいることです。
部屋のけっこうな場所を取りますからね。
一応スタンドを使えば、ほぼ邪魔になることはありません。
» ウッドベース/コントラバスのスタンド【部屋を広く使うのに必須】

もしウッドベースを購入しようと思う場合には、
初心者はいくらのベースを買うべきか【失敗しないエレキ/ウッド購入】
の記事も参考に、楽器を選んでみてください。

以上、ウッドベースの魅力でした。
最後にぼくのYouTube動画を貼っておわります。
ウッドベースの魅力が伝えられたら嬉しいです。

» tacamaのYouTubeチャンネル

タイトルとURLをコピーしました