コントラバスの演奏のフォーム(体全体)に関するブログ記事まとめ

コントラバスの演奏のフォーム(体全体)に関するブログ記事まとめ JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

コントラバス(ウッドベース)はとても大きい楽器なので、フォームが大切になってきます。
スポーツ的だと、ぼくは考えています。

体全体のフォームについて、このブログでもいくつか書いてきましたので、今回のページにまとめておこうと思います。

コントラバスの演奏のフォーム(体全体)に関するブログ記事まとめ

左手・右手のフォームでなく、頭や体などについての文章です。

フォームはひとそれぞれの部分もある【コントラバス/ウッドベース】

フォームは、思想だけ汲み取る、という場合も出てくるでしょう。

コントラバス/ウッドベースのキープ力【倒れないように工夫】

手を離してすぐ倒れるようではダメです。

頭を動かさないようにする【コントラバス/ウッドベースのフォーム】

頻繁に動いていませんか?

1弦/G線が遠過ぎないかチェック【コントラバスの演奏フォーム】

細かいですが、重要なことだと考えています。

ウッドベース/コントラバスの傾ける角度【楽器のフォームのはなし】

演奏フォームは、地味に重要なトピックスです。

ハイポジションの押さえ方をローポジションへ【コントラバス/ウッドベース】

楽に押さえられるようになりますよ。

コントラバス/ウッドベースの、楽器の高さの決め方【エンドピンの設定】

楽器の高さは慎重に決めてください。

楽器を倒さずに何秒いられますか?【コントラバス/ウッドベース】

あまり短い場合は、フォームを見直しましょう。

以上です。

このページ自体は、
まとめ記事のマトメ【当ブログ、第2のメニューページです】
に格納しました。

タイトルとURLをコピーしました