楽器というのは、メンテナンスがとても大切です。
本によれば、基本的には状態は悪くなる一方なのが楽器です。
楽器だけでなく、すべてのものがそうなのでしょう。
このブログで書いてきた「メンテナンス」に関する文章を、このページにまとめておきます。
メンテナンスに関するブログ記事まとめ
楽しさに直結する事柄が多いので、ぜひ参考にしてみてください。
行きつけの楽器屋さんを作ろう【修理/リペア】
探せば、きっと見つかるはずです。
音にノイズが入ったとき、まずチェックすること【エレキベース】
カンタンな問題で済むといですね。
コントラバス/ウッドベースを小さい音で練習しているひとは注意
しっかり弾いてあげることもメンテナンスになります。
最近楽器が鳴らないなって時は楽器屋さんへ行こう【コントラバス/リペア】
楽器の調子、いかがですか?
楽器の鳴りをアップさせる方法【コントラバス/ウッドベース】
秘密の方法が…というのは冗談ですが、カンタンで良い方法があります。
コントラバス/ウッドベースの上駒(ナット)は限界まで下げていい
上駒が調整されていない楽器をたまに見かけます。
弦を押さえるの、無理しないでくださいね。
コントラバスを「ヒル&サン ヒルオイル」でクリーニングしてみました
評判の良いニス用クリーナーを買ってみました。
ウッドベースの「魂柱」というパーツ【扱いの注意点も書きます】
ウッドベースにとって大切なこのパーツ、ご存知でしょうか。
ウッドベース/コントラバスの弦交換【やり方・注意点・駒のチェック】
弦交換ってめんどくさいですが、張り換えたあとは楽しく練習ができますね。
アジャスター取り付けのすすめ【コントラバス/ウッドベースの弦高調整】
アジャスター調整時の注意点【コントラバス/ウッドベースの弦高】
とても便利なパーツですよ。
楽器のテンションが高い時の対応策3つ【コントラバス/ウッドベース】
ちょうど良いテンションになるよう調整しましょう。
弦高が高過ぎることの弊害【ジャズのウッドベース/コントラバス】
弦高について敏感になるのは良いことだと思います。
以上です。
このページ自体は、
まとめ記事のマトメ【当ブログ、第2のメニューページです】
に追加しました。