音をしっかり伸ばすこと【音符の最後まで意識する/ベース】

音をしっかり伸ばすこと【音符の最後まで意識する/ベース】 JAZZ BASS TIPS

ベースの tacama です。
ライブハウスなどで、ジャズを20年演奏しています。

YouTube と Instagram の方にも投稿しています。

ウォーキングでもクラシックのエチュードでもそうですが、音が切れてしまっていないでしょうか。

たとえばHIYAMAノートに、こんなフレーズがあります。

HIYAMAノート、ハーフポジション5番

「切れてしまっている」というのは、こうなっている状態です。

HIYAMAノート、ハーフポジション5番-2

わざとならまだ良いのですが、いけないのは無意識にこうしている状態です。

大抵、最初の音のインパクトの部分は意識するのですが、発音したあとの伸びてる音には、なかなか意識がいきません。

自分ではできていると思っていても、意外とこうなっている場合が多いです。

ここを意識すると一気にレベルアップしますので、ぜひ普段の練習から注意してみてくださいね。

録音すると、できているかよく分かるのでオススメですよ。

このページは、
シマンドル/HIYAMAノートのブログ記事まとめ【コントラバス】
に追加しました。

タイトルとURLをコピーしました